こんにちは。てんすけです。
今週もダイの大冒険最新話が配信されました。
この記事では最新話の感想とゲームドラゴンクエストの設定が現れているシーンについて解説していきます。
「ダイの大冒険」見るならNetflixかAmazonプライムがおすすめ。
ここから先はネタバレあります
感想
あれ?このパーティーバランスよくない?
武闘家 マアム(打撃攻撃)
賢者 フローラ(攻撃&回復呪文)
賢者 レオナ(攻撃&回復呪文)
レオナはベホマも使えるので、回復役としてはこれ以上ない能力。
回復役を元僧侶戦士に頼っているダイパーティーより普通に強そうな気がするのは私だけ?
さて、今回はアバンストラッシュの2パターンについての解説がありました。
これ細かいですよね!
A(アロータイプ)とB(ブレイクタイプ)のアバンストラッシュ。
これ、原作読み返してもしっかり書き分けられているのが面白かったです。
ハドラー戦ではアロータイプ。
初めて紋章無しではなったフレイザード戦のストラッシュはブレイクタイプ。
このように、ここでポッと出てきた設定ではなくずっと意識して描かれていたものであることがわかります。
バクマンで言われていた、伏線ではないけど読み返してみると伏線になっている要素の一つなのかもしれませんが。
ハドラー戦、ヒュンケル戦などダイが無意識に放ったのはアロータイプばかり。
この描写からも分かる通り、難易度的にはアロータイプ<ブレイクタイプの序列なのだと思います。
ブレイクタイプは隙も大きいですから。
これを裏付けるように、アバン自身もアロータイプの方を先に放っています。
前回の描写でもそうでした。
「勇者アバンと獄炎の魔王」でもアロータイプから開発したエピソードが描かれているのでこちらもぜひ読んでください。
小ネタ
マアムがちゃんとクロコダインのこと心配していてよかったです(笑)
ドラクエ要素解説
今回、レオナたちが向かった破邪の洞窟についてです。
これはRPGあるあるのやりこみ要素ですね。
ドラゴンクエスト9の宝の地図の洞窟がパッと思い浮かぶのではないでしょうか。
社会現象になったすれ違い通信。楽しかったですね〜
破邪の洞窟については、原作者の三条先生も漫画におけるやりこみ要素として描こうとしていたのも後のインタビューで明かされています。
破邪の洞窟はバーン以上の力をもった存在が眠る場所であると。
その出口は魔界へと通じるとも。
ドラクエのやりこみ要素であるダンジョンは必ずラスボス以上に強力な敵がいるのがお約束。
ドラクエ11の試練の里とか。
漫画においてもこの要素をちゃんといれる。
ダイの大冒険はドラクエのすべての要素を入れた作品なんですね。
小ネタ
全ドラクエプレイヤー
「それはない」
次回の見どころ
ついにミナカトールが!!
ダイの必殺技も完成するのか!?
ポップのアバンのしるしの行方は?
いよいよクライマックスに近づいているので見逃せませんね!